本文へスキップ

〒027-0307 岩手県宮古市田老四丁目9番7号


岩手日報掲載 : 11月5日の世界津波の日の活動



令和3年度津波太郎 総会
1.日 時 : 2022年 6月26日(日) 午後3時00分 ~ 午後4時30分
2.場 所 : 田老公民館2階第一研修室
3.総 会 : 議事審議
     第 1 号議案 令和3年度 事業報告
     第 2 号議案 令和3年度 収支報告
     第 3 号議案 監査報告
     第 4 号議案 令和4年度 事業計画(案)
     第 5 号議案 令和4年度予算書(案)
     第 6 号議案 役員の変更等
     第 7 号議案 その他

令和3年度NPO 法人津波太郎 総会式次第
1. 開会宣言
2. 理事長 挨拶
3. 議長および議事録署名人の選出
4. 出席者の確認および委任状の確認
5. 議事審議
     第 1 号議案 令和3年度 事業報告
     第 2 号議案 令和3年度 収支報告
     第 3 号議案 監査報告
     第 4 号議案 令和4年度 事業計画(案)
     第 5 号議案 令和4年度予算書(案)
     第 6 号議案 役員の変更等
     第 7 号議案 その他 6. 議長解任 7. 閉会
PDF 令和3年度津波太郎 総会のご案内令和3年度NPO 法人津波太郎 総会式次第



津波防災シェア期間追悼等企画開催案内(3月3日~11日)参加者募集

標題の期間に津波太郎では下記の内容で「津波防災シェア期間」イベントを開催致します。
・昭和三陸津波夢あかり追悼;日時、3月3日(木)午後4時30分~ 防浪提X交点
・昭和三陸津波想定避難訓練:日時、3月6日(日)午前2時30分~ 道の駅情報館前集合
・津波防災の聖地巡り田老津波サイト案内:日時、3月6日(日)午前10時~ 道の駅情報館前集合
・東日本大震災追悼:日時、3月11日(金)午後2時30分~ 南側新防潮堤と乗越し道路交点付近

本年度の重点取り組みとして、低体温症での死亡リスクがある被災者が日本海溝型で最大4万2千人、千島海溝型で同2万2千人に上るとの推計を念頭に、昭和三陸津波を想定した津波避難訓練を3月6日午前2時30分~実施します。

深夜の訓練となりますが、もしよろしければご参加頂きますようよろしくお願い致します。
マスク、手袋、防寒対策をしてご参加ください。
問い合わせ先;NPO法人津波太郎☎(090/7002/0915)



市民公開講座 第37回日本診療放射線技師学術大会
「東日本大震災の津波から10年復興支援のNPO活動からの提言」
会場:東京ビックサイト
日時:11月13日土曜日 16:25~17:25
市民公開講座はどなたでも参加出来ます
参加費無料

PDF 市民公開講座パンフレット
PDF 市民公開講座注意書き


国連「世界津波の日」2021イベント

11月5日は国連で「世界津波の日」制定して今年で6年となります。
11月3日 (水)⑪ lこ世界津波の日の催し「田老津波防災文化巡リウォーク2021」 と題して、防浪提から乗り越し道路を通つて南側新防潮堤上、(17.4m)を巡る防災ウォーキング行います。皆様の参加をお待ちしてお味 す.

開催日:11月 3日 
集合場所 :道の駅たろう (交通情報施設)
9:30 集合 (受付開始)
10:00 田老の津波防災文化巡リウオーキングスタート
コース :野球場駐車場⇒防浪提⇒乗り越し道路⇒新防潮堤南イ貝10⇒乗り越し道路 ⇒旧総合事務所前⇒赤沼山避難所⇒たろう道の駅 道の駅たろう (閉会)

参加について:11/3現地集合
持ち物:マスク、筆記用具、飲み物
参加景品:田老ウオークパンフレット、缶バッチ
その他:雨天縮小
PDF 国連「世界津波の日」2021イベント


11月6日(土)~7日「ぼうさいこくたい2021」大会



PDF NPO法人津波太郎の展示ブースの場所案内
会場:釜石市民ホールTETTOの共通ロビー


カヤック体験教室 2021







PDF カヤック体験教室の案内 2021


東日本大震災10周年追悼・伝承企画新聞報道


岩手日報


岩手日報


毎日新聞

東日本大震災10周年追悼・伝承企画


3月11 日(月)
・追悼・伝承企画(防浪堤)
・14時30分 集合:防浪堤 Ⅹ交点(野球場横)の場所を中心に繋がる
・14時46分 地震発生時間 黙祷、追悼後、風船天空祈願。

関連行事
・3月3日(水)昭和三陸大津波から88 周年「防浪堤夢あかり追悼」
 17時00分~18時30分 夢あかりを防浪堤に並べるボランティアを募集しています。
(防浪堤に手袋持参でX 交点に午後4 時30 分集合)(雨天中止)
・3 月11 日(木)常運寺:法要 14 時00 分~

PDF 東日本大震災10周年追悼・伝承企画ポスター


田老防災文化巡りフォトウォーク

開催日:11 月 3 日(火):

第一部:集合場所;道の駅たろう(交通情報施設)
 9:30 集合(受付開始)
 10:00 田老の津波防災文化と津波遺構ウオーキングスタート(津波防災文化コース)
 11:30 津波太郎伝承館前(閉会)

第二部:午後集合場所;防浪堤X 交点
 16:30 防浪堤「たろう夢あかり」集合・準備
 17:00 「たろう夢あかり」点灯 ・追悼
 19:00 「たろう夢あかり」終了 ☆参加について:

11 月3 日(火)一部、二部とも現地集合

☆持ち物:マスク、カメラ(携帯可)、筆記用具、飲み物。
☆参加景品:田老ウォークパンフレット、缶バッチ。
☆その他:当日ボランティア募集、
☆ボランティア申込、問合せ先:NPO法人津波太郎 電話090-7002-0915 fax0193-87-2354

PDF 田老防災文化巡りフォトウォーク


被災10周年を前にして
新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々及びご家族・関係者の皆様に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、罹患された方々には心よりお見舞い申し上げます。
 また医療関係者はじめ、ライフラインの確保のために日夜活動さている方々、及び自粛要請に従い感染防止にご尽力されている皆様に、深謝申し上げます。
新型コロナウイルス感染が拡大しているなか、政府・自治体からの外出自粛要請もあり、現状の深刻さを真摯に受け止め、当NPO田老も感染防止を考慮し活動を制限させていただきます。
緊急事態制限が解除された折は、被災10周年という節目の年を目指し精進していきたいと思います。

2019年 *台風19号の被害報告*
2019年台風第19号により被害を受けられました皆さまには、心よりお見舞い申しあげますとともに、一日も早い復旧をお祈り申しあげます。
10月12日から13日にかけて岩手県宮古市を襲った台風19号により当法人が事務所として借間している住宅が裏山の斜面崩壊に遭い、り災程度区分が全壊となり、事務所での業務が出来なくなっております。
ただ今、移転先の事務所を物色中です。
そんな中で有りましたが、当法人のメーンイベント「世界津波の日」は11月4日(🎌)に規模を縮小して行いました。(復興状況参照)
今後の活動は、事務所の移転先を早急に決めて行きたいと思い、事務所を物色中です。
それまでの連絡先はメールアドレdaibou9@gmail.comで行います。
移転作業が完了するまでよろしくお願い致します。

参考までに、この場所は津波避難場所(五天王避難場所)で東日本大震災の津波では被害を被らなかったのですが、津波で運ばれてきた火災の発生している家から山に火がつき斜面崩壊した場所が山火事にあっています。
この地区は岩手県の急傾斜危険地に指定されており、被災住宅の再建も現状では難しいようです。

東日本大震災9周年追悼・伝承企画


※新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、例年の手つなぎ追悼を手つなぎを止めて追悼を行います。

3 月10 日 (火) 防浪堤夢あかり(雨天、強風中止)
・午後 5時30 分~7時00 分 たろう夢あかりを防浪堤に陳列追悼
3 月11 日(月) ・追悼・手つなぎ(防浪堤)
・14 時30 分 集合:防浪堤(野球場横) ・14 時46 分 地震発生時間 黙祷、手つなぎ追悼 ・共催イベント 「3.11平泉浄土のあかり in 毛越寺」(NPOみんなでつくる平泉:主催)

共催:NPO法人 みんなでつくる平泉 宮古合同防災イベント実行員会
問い合わせ先:NPO法人津波太郎(NPO 田老) 電話 090-7002-0915
津波予測精度向上(Sネット整備)による避難先を決定する社会の確立
PDF 東日本大震災9周年追悼・伝承企画


国連「世界津波の日」イベント
開催日:11月 4日(月)
集合場所;道の駅たろう(交通情報施設)
第一部:小学生を対象としてた防災サバイバルスポーツを体験して津波防災、減災について学ぶ。
第二部:午後から「津波防災の聖地」田老の津波防災文化と津波遺構を巡り触れ合いながら
各ポイントで写真に記録して、田老の津波防災・減災の取り組みについて学び、発信する。
第三部:夕方には防浪堤上にたろう夢あかりを灯して津波の犠牲者の追悼を行う。
※台風19号の被害によりボランティア等の復旧作業の支援の続く状況を考慮して第一部、第三部については延期、第二部を縮小して開催します。

  第二部:縮小 午後集合場所;道の駅たろう(交通情報施設)
    12:30  集合(受付開始)
    13:00  田老の津波防災文化と津波遺構ウオーキングスタート(津波防災文化コース)
    15:00  道の駅たろう交通情報施設(閉会)
PDF 国連「世界津波の日」イベント


三王岩周辺の磯の環境学習会
8/3 午前10:30~12:00 三王園地駐車場集合


三王岩海蝕洞くぐり
5月5日9時集合
三王岩についてはこちらから
PDF 三王岩海蝕洞くぐり


東日本大震災8周年追悼・伝承企画

3月10日 (日) 防浪堤夢あかり(雨天中止)
・防浪堤夢あかり(雨天中止)午後5時30分~7時00分 夢あかりを防浪堤に並べるボランティアを募集しています。
(ボランティアの方は防浪堤X交点に手袋持参で午後4時30分集合してください。 )

3月11日(月) ・追悼・手つなぎ(防浪堤)
・14時30分 集合:災害公営住宅前 防浪堤 ・14時46分 地震発生時間 黙祷、手つなぎ追悼 ・共催イベント
「3.11平泉浄土のあかりin毛越寺」(NPOみんなでつくる平泉:主催)
PDF 東日本大震災8周年追悼・伝承企画


田老津波文化とジオサイトフォトウォーク展示

ウォーキングで田老の津波防災文化、ジオサイトを巡り。田老のこれまでの津波防災の取り組みと ジオサイトに触れ合いながら各ポイントで写真に記録する
開催日:114日(日)米雨天1118日に延期。

PDF 田老津波文化とジオサイトフォトウォーク


王岩周辺の磯の環境学習会参加者募集
期 日 : 9 月 8 日(土)午前 10 時 00 分~12 時 00 分 ※荒天時は 9 日(日)か 15 日(土)午前 10 時~12 時に順延集合場所: 三王園地
内 容 : 三王岩海岸での磯の生物観察会&シュウリ貝おいしいレシピ。 パワースポット三王岩周辺の探索:幸運の三王岩の説明、三王岩海食洞くぐり、 三王岩周辺の地層、地形、依り代「津波石」、平成津波松等の説明。
対 象 : 小学 4~6 年生とその保護者
定 員 : 小学生 20 人 ※先着順
参加料 : 無料
用意する物: 長靴、タオル、着替え
申し込み方法: 申込書に必要事項①氏名②年齢③小学校名と学年④住所⑤緊急☎先を記入し、 郵送またはファクスで提出、申し込み用紙は配布小学校に提出
申し込期限: 9 月 3 日(月)必着
申し込み・連絡先: NPO 法人津波太郎(NPO 田老) 〒027-0307 宮古市田老 4-9-11、☎090-7002-0915、FAX87-2354

PDF チラシ及び申込用紙


地引き網・宝探し


東日本大震災7周年追悼・伝承企画
  • 3月 3 日(土)~11日(日) 津波防災週間 ・フォトラリー: ① 津波文化・遺構めぐり、 ② 避難所めぐり
  • 3月 10 日 (土) 前夜祭 ・防浪堤夢あかり(雨天中止)
  • 3月 11 日(日) ・追悼・手つなぎ(防浪堤) ・13 時00 分 三王岩周辺(津波石・神木、田老奇跡の一本松)案内 ・14 時30 分 集合:X交点より南側(宮古より) ・14 時46 分 地震発生時間 黙祷、手つなぎ追悼
  • PDF 東日本大震災7周年追悼・伝承企画



「新生田老」




東日本大震災6周年 鎮魂
読売新聞3月12日掲載

PDF 東日本大震災6周年


東日本大震災6周年追悼企画

310日(金)~12日(日)
東日本大震災津波写真・ビデオ、田老復興資料展(田老公民館2階大会議室)
310日(金)~11日(土)10時~16
312日(日)       10時~13

311日(土)
・語り継ぎ:津波文化の伝承、避難マップ配布
13時~14時:赤沼山避難所(防災行政無線塔付近)

・追悼・手つなぎ(防浪堤)               

   1430分  集合:X交点より南側(宮古より)
   1446分  地震発生時間 黙祷、手つなぎ
PDF 東日本大震災6周年追悼企画

「世界津波の日」企画 11月5日

 防災意識を高めよう-田老防災ポイントフォトウォーク-
日時 : 11月 5日(土)午前9時30分~12時00分
場所 : 田老市街地他
集合場所 : 田老野球場前
準備する物: カメラ(携帯でも可)
参加資格 : 避難路、4Km歩行可能な方。
内容 : 配布イラストマップを基に、防災ポイントで写真を撮って巡り、 
後日、撮った写真を必ず一人以上の人に見せて説明する。
問い合わせ : NPO立ち上がるぞ!宮古市田老電話090-7002-0915

PDF 第1回世界津波の日企画チラシ

PDF フォトポイント(航空写真)番号

PDF 津波ポイントマップ2(碁盤の目カラー)



明治三陸大津波から120年追悼写真

   

明治三陸大津波追悼・伝承の会

━ 明治三陸大津波から120年 ━

日時 : 平成28年6月15日(水)午後4時00分
場所 : 常運寺明治海嘯慰霊顕彰碑前
奉納 : ① 常運寺梅花講による梅花流詠讃歌
     ② 献花

明治三陸大津波伝承
━生存者36人からの復興━
明治29年6月15日、旧暦5月5日で端午の節句の日だった。しょうぶ湯にも入り、一家団欒の頃だっただろうか。この日は何回か地震があったが、午後7時32分、かなり長い地震が発生した。宮古測候所(明治16年開設)の記録では振動時間は5分、震度は2ないし3と推定されている。しかし、後世の調査ではこの地震はマグニチュード8,5のまれにみる巨大地震だった。測候所の記録では地震から約18分後の午後7時50分ころ海水が引き、8時ころ増水して退潮。そして8時7分、遠雷のような響きを伴って大津波が来襲したとある。
 津波の来襲範囲で負傷しながらも助かったのはわずか36人。
           最大波高   14.6m
           流出戸数   336戸
           犠牲者    1,859人
           一家全滅   130世帯
           り災生存者  36人
           漁船流出   540隻

           2016年6月15日: NPO法人立ち上がるぞ!宮古市田老


3.11の追悼新聞掲載写真
PDF PDFファイル



東日本大震災5周年追悼企画
震災5周年を迎え、3月11日(金) 。犠牲となられた方々の追悼と、津波の恐ろしさを後世に伝え、 さらなる防災意識の高揚を図り、一日も早いまちの復興への願いを込め、下記講演会、防浪堤追悼 手つなぎを行います。 皆様のご参加をお待ちしております。(例年マスコミの取材が行われます。ご了解をお願いします。 ) なお、工事ため防浪堤へ上がる階段が限られていますので事前にご確認をお願いします。

3 月11 日(金)
・東日本大震災平成三陸大津波五周年記念講演会 田老公民館 1階教養室 13時00 分~14 時00 分 演題講演:「3.11神社と避難路、そして漁業と復興をめぐる問題提起」 元岩手大学教授、地理学博士 山崎 憲治 先生
・追悼手つなぎ(防浪堤) 14 時30 分 防浪堤集合 14 時46 分 地震発生時間 黙祷、手つなぎ
・追悼・浄土のあかり(夢灯り) 会場:平泉「毛越寺」 18 時00 分 開場 19 時00 分 毛越寺本堂にて法要 19 時30 分 閉会式
PDF PDFファイル



東日本大震災4周年追悼企画
3月7日(土)~11日(水):3月9日(月)は公民館は休館日となっていますが、写真展は開催しています。
東日本大震災津波写真・ビデオ、田老復興資料展(田老公民館2階大会議室)10時~16時
提供展示、写真、ビデオ。
・乙部地区高台団地模型:岩手県都市計画課、岩手景観まちづくりセンター制作。
・遺跡(出土品)の展示:田老地区の復興工事で発掘された。宮古市教育委員会提供。
・盛岡南高校生の田老野外授業発表パネル展示。
・津波防災に関する市議会議員アンケート結果
                              
3月11日(水)
 ・語り継ぐ( 田老公民館 )
  13時00分~14時00分
  講演「昭和8年三陸大津波と関口松太郎村長を語る」梶山 亨治郎 さん
 ・追悼・手つなぎ(防浪堤)               
  14時15分  常運寺 梅花講による防浪堤奉詠
  14時46分  地震発生時間 黙祷、手つなぎ
PDF PDFファイル

田老写真集3年目



移り変わり

震災前

津波直後防浪堤~漁協

震災から1年

震災から2年半

田老市街地復興計画図

平成23年7月









まなびピア2012生涯学習ネットワークフォーラム展示ポスター

地区復興まちづくり検討会の経緯
今後の取り組み
etc
PDF PDFファイル

inserted by FC2 system